攻略チャート1 ‐ エルナード
レミールお店
宝箱 |
---|
マナのかおり きよめのすな オパール |
シーダ様や仲間たちと適当に会話をしたら出発です。
シーダ様のいる建物内の宝箱のほか、町の入口付近の人からかいふくえきがもらえたり、右上隅にオパールが落ちていたりします。序盤では貴重なので取得しておきましょう。
適当にレベルを上げたら南のラブレスカへ。
ラブレスカお店
まずは酒場にいるゲインと「まほうのちず」の約束を取り付けましょう。
また、入口付近の建物とツボのあいだにかいふくえきが、道具屋から出て左隅にまもりのもとが、左下の家の外の老人が立っている場所にモスキートが落ちています。モスキートのみアランスの城のクリア後に取得可能です。
次は、南東にあるアランスの城へ。
アランスの城
宝箱 |
---|
てつのけん (B1) トパーズ (B1) ちからのもと (2F) かいふくえき (2F) かいふくえき (3F) オパール (3F) |
出現する敵は2種類のみ。MPを奪うゴーストが厄介です。魔法キャラはマナのかおりを持ち込みたいところ。ゴースト自体も落とします。
ボスを撃破すると敵がいなくなるので、宝箱の回収は後回しでもいいでしょう。ただし、クリスタルの表示もなくなります。場所は覚えておきましょう。
3Fにてラムスと戦闘へ。
ラムス
いかつい形相をした本作最初のボス。普通にレベルを上げていれば苦戦要素はないですが、一度やられてからラブレスカの南西の家の老婆・老人と話すと「いぬぶえ」をもらうことができ、これを使えば一撃で倒すことができます。
撃破で「アースのカギ」を入手。ラブレスカで休むなりして、南西のアースの門へ。
アースの門
宝箱 |
---|
きよめのすな はやさのもと かいふくのね ほのおのビン マナのかおり |
途中の門を「アースのカギ」で開けます。「まほうのちず」の約束をしているゲインはこの瞬間にこの先にあるボンロへ移動するので、ラブレスカへ戻る必要はありません。
その先で仲間の誰かが雇った賞金稼ぎパイソンと戦闘へ。
パイソン
ムチでの攻撃一辺倒。「まもりのごふ」があれば楽ができます。
撃破して門を抜けたら、南に進んでボンロへ。
ボンロお店
ここではゲインから約束の「まほうのちず」をもらうのですが、そのためには「左下のゲインの家→教会→酒場→武器屋→船着場の隣の家→ゲインの家」というプチサマルトリアな手順を踏む必要があります。
また、このボンロと次のゼレスのお店や酒場には仲間たちが出現しています。お目当ての仲間はよほど相性が悪い場合でない限り、何度か戦闘をして話しかけるを繰り返せばそのうち向こうから誘ってくれます。この2ヶ所を過ぎると仲間に会える確率はどんどん下がっていくため、一人旅の予定でないのなら今のうちに誰かしらをパートナーとして迎えておきましょう。仲間イベントもご参照。
次は西のゼレスへ。結構距離があります。
ゼレスお店
宿屋にいるブランツさんの護衛を請け負って同行してもらいます。また、酒場の右上にはトパーズが落ちています。次は西の迷宮洞へ。
迷宮洞
宝箱 |
---|
からっぽ そせいえき ぜんかいふく 「かぜのアーク」 オパール ミミック きよめのすな からっぽ |
右側のなんでもない宝箱に「かぜのアーク」が入っています。使用でルーラ的な効果があり、町移動の手段として当分のあいだ重宝します。
最深部の岩を調べるとブランツさんが仕掛けで岩を退かし、メレナームへ。
メレナーム
宝箱 |
---|
トパーズ そせいえき きよめのすな メノウ ルビー メノウ かいふくのね トパーズ ひのさけ マナのかおり まもりのもと オパール |
ブランツさんとはここでお別れ。
ここには多くの宝箱のほか、入ってすぐ上の宝箱が2つある部屋の中央にラックスの防具ルンシードが落ちています。そこそこの値で売れるのでラックスがいなくても拾っておきましょう。
また、ここは「かぜのアーク」の対象になるのと、このあとボス戦が待ち受けるため、ここで一度どこかの町に戻っておくのもいいんじゃないかと思います。
先に進むと再び迷宮洞に出て、蘇ったレッドパイソンとの戦闘へ。
レッドパイソン
前回よりも攻撃力がかなり上がっています。前回以上に「まもりのごふ」を用意したいところ。回復も行うようになりました。
撃破したら、レッドパイソンのいた場所を調べるとそせいえきが入手できます。
フィールドに出たら、北西へ進むとイーガスに到着します。
ちなみにこの周辺に出現するアンデハートというグロい敵は、味方1人のHPMPを全回復するエキスパートというアイテムをそこそこの確率で落とします。幾つか集めておくと今後が楽になります。
イーガス
右上にいる村長に「かぜのアーク」を見せると大陸へ繋がる洞窟への道を開いてくれます。
洞窟は敵が出ますが構造は単純です。大陸に戻ったら南に進んでペルへ。