基本情報 ‐ SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語
スポンサーリンク
作品概要
SDガンダムを西洋ファンタジー風にアレンジしたカードダス「ナイトガンダム物語」を原作としたRPGシリーズの初代作。本家では第1弾「ラクロアの勇者」と第2弾「伝説の巨人」の部分に当たります。
システム的には典型的なドラクエ型であり、同時にいわゆる「キャラゲー」にも当たるのですが、原作自体がRPG色の強い設定なだけに、特に違和感なくまとまっている良作です。
基本事項
- セーブデータは1つのみ。セーブは宿屋にて
- レベルアップで全回復。レベルは最高「50」まで
- アイテム所持は1人「8個」まで
- 全体的に攻撃のミス率が高い
- セーブ&ロードで多くの宝箱が復活する
生命保険
ファミコンのナイトガンダムシリーズ特有のシステム。
各町の宿屋にいる保険屋で加入でき、加入しておけば全滅しても所持金の半減を防げます。加入料金は後の町ほど高くなります。全滅後は契約が切れるので再加入する必要あり。死亡した仲間の復活もこの保険屋がやってくれます。
作戦
- しゅうちゅう
- 全員で強力な1回攻撃を行います。が、攻撃のミス率が高めな本作では賭博性が高いうえ、防御の高い敵にはガンダムやキャノン単体の攻撃のほうがダメージが出たりもします。
- ぶんさん
- 各々が可能な限り別々の敵を攻撃します。弱い相手にコマンド入力が面倒なときに。
- まわりこむ
- 一人を指定して敵の後ろに回り込ませます。すぐに成否判定。回り込んで攻撃すると敵の守備力が下がり、気合の一撃の発生率も上がりますが、敵の攻撃対象になる確率も上がります。
- たいきゃく
- スタコラサッサーと退却します。なお、失敗した場合、敵は通常攻撃しかしてこない親切設計のようです。
仲間の入れ替え
5人目の仲間が加わるとラクロア城の地下の訓練場が完成し、そこで仲間の入れ替えが可能になります。
また、待機中の仲間は戦闘の1ターン経過後にランダムで参戦してくれることがあり、戦闘終了時に生存していれば経験値も入ります。毎回全快で参戦するので、死亡しても生き返らせる等の必要はありません。
掘り出し物屋
セントーの上側には掘り出し物屋があり、売ったり捨てたりした非売品の大半はここで買い戻すことが可能です。対象となるアイテムは武器・防具・道具の一覧にて買値を色付きで表示しています。ただし、同時に店に並ぶのは7点までで、対象がそれ以上ある場合は何かしらを購入すれば出現します。
カードバトル
詳細はカードダスをご覧ください。
スポンサーリンク
スポンサーリンク