時の館 ‐ 大貝獣物語2
概要
本作に導入されている「PLGS=パーソナルライブゲームシステム」を活かした要素。時の館は各町などの井戸から入ることができ、時を刻む遺跡は世界各地5ヶ所に点在しています。
メッセージ
- 勝利 … 味方全員のHPが全回復する
- 魔法 … 味方全員のMPが全回復する
- 愛 … 味方全員のHP・MPが少し回復する
- 奇跡 … ごく稀に主人公のレベルが1上がる
- 黄金 … 現所持金の30%の金額がもらえる
1時間単位で上記いずれかのメッセージを送ってもらい、記載の効果が得られるというもの。有効利用を。
伝言板
1時間単位で自分の作成した伝言を表示できます。たぶんリアル用。
時を刻む遺跡
特定の時間帯に特定の遺跡で特定の行動をとることにより、それぞれの魂が残したという財宝等の隠し場所にたどり着けます。指定の時間は12時間制なので、例えば11時なら23時でもOKです。
- ナイカロ山の北
- ゴールドバッジ
- インセクトエッジ
- 15000パール
条件は「11時台に11時の石版を踏む」こと。
このインセクトエッジが実際に利用できるのは結局終盤なのですが、初っ端の遺跡からこんな強力な武器が手に入ることで「遺跡ってすげえ!PLGSすげえ!」と思わせる上手い構成だと思います。- サラームの町の東
- メガトパーズx2
- サンダーストーンx2
- クリムゾンルビー
- アイスマリン
- レインボーダイヤ
条件は「2時台に8時の石版を踏む」こと。
5種の宝石のみ。最初の遺跡に比べると正直テンションの下落が否めません。- トンタースの村の西
- みかがみのさら
- ガイアブーメラン
- だいちのよろい
- アクエリアのおの
- インセクテクター
- ライオンヘルム
- ヴァンパイアの次元のツボ
ドラゴバードの成長後に行くことができます。条件は「9時台に9時の石版を右から踏む」こと。
エンカウントがある点に一応注意を。ここにはグランガラム王の献上品の1つである「みかがみのさら」のほか、ウッキーの子分が7匹いれば「ヴァンパイア」の次元のツボにも到達できます。- カラハーの町の南
- メガロボディ
- キラーウイング
- ヒドラのよろい
- ドラゴンエッジ
- まじんのメダル
- ムーンクリスタル
暗黒化後に出現します。条件は「4時台に4時の石版から時計回りに一周する」こと。
船内からエンカウントが発生し、B1の最初の左の部屋ではシャムルを連れていると弟のトランを助け出すことができます。グランガラム王の献上品の1つである「ムーンクリスタル」もあり。- クルルの町の東
- まおうのひげ
- ファットバジャーの次元のツボ
暗黒化後に出現します。条件は「12時台に12時の石版から反時計回りに3時まで踏み、そこから今度は時計回りに8時まで踏み、最後に9時の石版を上から踏む」こと。
宝箱のほか、石版の警告文と「ファットバジャー」の次元のツボが置かれています。