攻略チャート (5) ‐ エルナード
ファラノーム
気が付いたのはファラノームという村。まずは村人の話を聞いて現状の把握を。
あとはアークがすべて消滅しているため、必要ならば代わりの道具を購入しておきましょう。装備品も新しいものが並んでいますが、このあとどんどん新しい町に行くことになります。よほどお金が余っている場合でない限り購入は控えるのが賢明です。
フィールドに出たら、南西にガーっと進んでペセンドラへ。
なお、この時点から「まほうのちず」と「かぜのたま」は効力を失います。
ペセンドラ
酒場にてベルマという若者の話を聞いても聞かなくても、次は北西のリジニアへ。
リジニア
まずは上部の神殿にいる教祖様の話を聞きましょう。ここが5000年前の世界という事実が発覚します。
次は、町の左隅からぐるっと回ってロペスという人物の豪邸へ行き、飛空挺に乗せてもらってメレナームへ向かうのですが、ここも主人公によって下記の通り展開が変わります。「忍び込む」というのは、豪邸の小部屋のひとつのタンスや本棚の裏から洞窟を経由して飛空艇に入ることを指します。どの小部屋かは毎回ランダムです。
- エスナ ⇒ 無料、もしくは忍び込む
- ウィルミー ⇒ 忍び込むのみ
- レジース ⇒ 忍び込むのみ
- それ以外 ⇒ 7000Gを払う、もしくは忍び込む
飛空艇
宝箱 |
---|
サファイヤ (部屋の1つ) ルビー (部屋の1つ) そせいえき (部屋の1つ) |
パイロットに話しかければメレナームへ出発します。忍び込んだ場合はパイロット以外の人と話すと追い出されるので注意を。
また、小部屋には3つの宝箱がありますが、これらはメレナームのイベントを終えると消えてしまうため、忘れずに取得しておきましょう。
メレナーム
在りし日のメレナーム。
ラックスが主人公の場合、左上のほうの家にいるテツジンの製造者を訪ねると「HPとMPを+30、その他のステータスを+20」してくれます。ラックスはここで初めて装備品も購入できます。外に出たら、北西のパルスへ。
パルス
一番奥の家の人から、メレナームで働くタフロさんへの「てがみ」を預かります。
メレナーム
地下都市にいるタフロさんに「てがみ」を渡し、開発物「フォーマ」を見せてもらい、ほかの開発者やファイル博士の話を聞きます。そして何度かメレナームの出入りを繰り返すと、案の定フォーマが暴走して戦闘へ。
フォーマ
ミサイル攻撃のほか、ブロットやフォトンの魔法も使ってきます。HPはそれほど高くはありません。攻撃力を倍にしたガードアタックで。
撃破するもフォーマは暴走を続け、悲しいBGMと共にメレナーム、というか島ごと海の中へ…。
飛空挺
バールスカ大陸に不時着します。飛空挺の小部屋は宝箱が消えているかわり、お店が出現しています。これは最後のお店でもあるので、各々の一番いいのを揃えておきましょう。フィールドに出たら、北東のグワナスという村へ。
グワナス
神のお弟子さんたちの話から、神がゴーシアに無謀な戦いを挑んでいたことがわかります。西の洞窟へ。
西の洞窟
宝箱 |
---|
マナのもと (B1) ちからのもと (B1) |
ここのザコ敵のシルバートールやガラスンは高確率で復活魔法のポワールを使うため、2体で出現すると戦闘が無駄に長引きます。逃げたほうが早いかもしれません。
途中の怪しい影でまずはゴーガンと戦闘。
ゴーガン
ブリザーを使ってきますが、それよりも稲妻の単体攻撃のほうが強烈です。
続いてB2でカシアンと戦闘。
カシアン
同じくブリザーに、ストーンやディノスを使ってきます。
そして、奥で神に会い…。
グワナス
教会にいるお弟子さんたちからそれぞれ過去版の7つのアークが託されます。究極的には「かみ」と「ひかり」の2つさえあればOKのですが、普通に全部もらっておきましょう。効力は以下の通り。
- つきのアーク ⇒ ゴーシアの攻撃力を半分にする
- そらのアーク ⇒ ゴーシアの魔力を下げる
- かぜのアーク ⇒ ゴーシアの素早さを下げる
- みずのアーク ⇒ ゴーシアのHPを半分にする
- ひかりのアーク ⇒ ゴーシアに攻撃できるようになる
- ほしのアーク ⇒ ゴーシアの防御力を半分にする
- かみのアーク ⇒ ゴーシアの姿を出現させる
北東のゴラスファンへ。
ゴラスファン
宝箱 |
---|
エキスパート (1F) ちからのもと (2F) エメラルド (3F) |
ラストっぽくないラストダンジョン。
ほぼ同じ構造をした紛らわしい4階建てで、各階の四隅の入口から正しいものだけが上へ上がれる仕組みとなっています。テツジンの位置で現在の階を把握しましょう。
- 1F (テツジンの位置は左) ⇒ 左上・左下の入口が正解
- 2F (テツジンの位置は中央) ⇒ 右下の入口が正解
- 3F (テツジンの位置は左上) ⇒ 左下の入口が正解
そして4Fの中央右上の部屋にてゴーシアとのラストバトルへ。
ゴーシア
まずは「かみのアーク」、次に「ひかりのアーク」と使用しないとほかのアークは通用しません。すべてのアークを使ってしまえばあとはそこらのボスと同レベル。ストーン対策に「かがみ」があると安心です。
エンディングへ。