基本情報 ‐ SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語2 光の騎士
スポンサーリンク
作品概要
ナイトガンダム物語の2作目。
本家カードダスで言う第3弾「アルガス騎士団」と第4弾「光の騎士」の部分であり、それに少々のオリジナル要素を加えた内容となっています。前作よりもキャラクターが大きく描かれ、また難易度も易しめになったりと、全般的にフレンドリーな調整が成されました。
基本事項
- セーブデータは2つ。セーブは宿屋にて
- 移動時「セレクト」で表示キャラの変更
- レベルアップで全回復
- 武器屋・防具屋では下取りの「かいかえる」が可能
- 自分で装備品を外すことはできない (敵の行動で外れることはある)
- 道具はパーティー共通。所持数は「24個」まで
- トドメ時はダメージが表示されない
- やたらと空の宝箱が多い
- 状態異常がほかの仲間に感染ることがある?
キャンプ
基本的にエンカウントのある場所でのみ可能なコマンド。
成功すれば全員の「HPのみ」が全回復、失敗すると数人が眠った状態でのエンカウントとなります。回数制限は特になし。ちなみに失敗した場合、下記「保険」の日数の経過にはなりません。
生命保険
- きやすめコース … 7日間 100ゴールド
- やすらぎコース … 30日間 500ゴールド
- あんしんコース … 無期限! 5000ゴールド
ファミコンのナイトガンダムシリーズ特有のシステム。
今作では第4章以降のコアスリーの町でのみ加入可能で、「全滅時は所持金半分で復活」「教会での復活が半額」という特典があり、上記の3つのコースから選択できます。普通に「あんしんコース」が安心です。
さくせん
- ぶんさん
- 前作と違って魔法習得キャラは魔法を使うこともあり、単なる「オート」に近いものになっています。
- いっせい
- 前作で言う「しゅうちゅう」。前作ほどではないにしろ、やはり避けられたときのリスクが大きいです。
- しらべる
- 第4章の序盤から使用可能。敵のタイプを調べます。詳細は下記を。
- すけっと
- 第4章と第5章のみ使用可能。4章は「騎馬隊、戦士隊、法術隊」、5章は「ゼータ、ダブルゼータ、ニュー」の中から1隊/人を助っ人に呼び寄せます。5章のみコマンド入力も可能です。
力には技、技には魔法、魔法には力
- 赤 … 力タイプ
- 青 … 技タイプ
- 黄 … 魔法タイプ
第4章でキングアッザムから教わる本作の基本理念。本家カードダスのアムロの台詞としても有名です。たぶん。
戦闘時に「しらべる」をすることで、敵の色がタイプに応じて上記のように判別されます。恐らくこれが三すくみ的な関係になっているのだと思いますが、本作の難易度的に特に気にしなくても問題はありません。
スポンサーリンク
スポンサーリンク