攻略チャート (5) ‐ SD刑事ブレイダー
ジャドーベース
宝箱 |
---|
ハイパーボム (B2) パワードリンク (B2) パワーエナジー (B2) |
まずは上り階段を進みましょう。2Fにて死刑執行人のデスガードとヘルガードが現れ、ダブルガードとの戦闘になります。「デストローーーイ!」は大ダメージ+テクターアウト。ミリーのテクター修理に期待したいところです。
長ーーーい通路の先にウエポーンがおり、合体した四将軍ショウグンダーとの戦闘へ。
ショウグンダー
各将軍の特殊攻撃「テッケンこうげき」「でんじムチ」「バトラーほう」「サイキンこうげき」の四つを順番通りに繰り返してきます。でんじムチのショックが厄介ですが、防ぐ手立ては多分ない…と思います。ミリーの解除に期待。
また、このあとは連戦になるため、LEは少なくとも150以上で戦闘を終えるようにしてください。運が悪いと瞬殺されます。
続いてウエポーンとの連戦へ。
ウエポーン
「ヘビーキャノン」はかなりのダメージ。可能ならばスローで先手を取れるようにし、LEがダメージを下回る前にライフマックスを。やはりミリーの働きに期待。
無事撃破すると「マスターキー3」が手に入り、これでアスカ博士のカプセルが開けられるようになります。そして、この後のキングジャドーの独白シーンにより、サスライマンの衝撃の正体が明らかに…!
サンシャイン6
もう間違って行ってしまった人もいるかと思いますが、アスカ博士からカプセルの場所がジャドーベースの地下であることを告げられます。ジャドーベースに戻るのです。
ジャドーベース
- ゴッドバズーカ
- ゴッドブレード
- ゴッドテクター
1Fの下り階段の先でカプセルを開けると、3人のスーパーウエポンがそれぞれ上記の最強装備へとチェンジします。
装備も整っていよいよ最終局面。「うえの」の南西にいるネオドクロンガーにスカイギアで突っ込みましょう。
ネオドクロンガー
宝箱 |
---|
ぜつりんゼット (1F) エナジーボール (1F) パワードリンク (1F) ぜつりんゼット (1F) ハイパーボム (2F) パワーエナジー (2F) ジャドーソード (2F) |
最強装備を手にしたばかりだというのに、ラストダンジョンだけあってザコ敵も負けずに強力です。戦闘はまずゴッドバズーカを放ち、そのあとゴッドブレードで攻撃するのが効率的。経験値も跳ね上がるため、しばらくレベル上げに勤しむのもいいでしょう。
3Fの長い通路の途中でキングジャドーが声だけ現れ、思念操作だか何かでサスライマンを狂わせます。ブラックおうじとの戦闘です。熱い展開でBGMもカッコいい。なのに、どうしてブレイダーの台詞が何もないのですか!
ブラックおうじ
世話になった「ブラックアターック!」はダメージもそこそこ。ただし、LEは4000と豊富であり、こちらのUEが尽きないように気をつけましょう。
倒すと、隠し通路の情報を遺言にサスライマンは事切れます。
どうしてここでもブレイダーの台詞がないのか…。
続く肖像画だらけの通路では、遺言の通り最後の一枚が隠し通路になっています。ちなみに階段はループ。
上下の分かれ道は上を進むとレイコさんがいて、「あいのおまもり」を持っていればここで全回復が可能です。
ミリー「一人で逃げられる?」
レイコ「はい、大丈夫です」
いや、無理だろ
そして分かれ道の下を進めば、これまで何度か見てきたジャドーホールへと続いており、いよいよキングジャドーとの決戦へ。一応、「チェンジ」をしてから挑むほうが盛り上がると思います。
キングジャドー
熱気な「ダイナマイトソーーーング!」はショックの効果がかなり厄介。そのうえ回避率も微妙に高く、7000とべらぼうに高いLEを削るのにもどかしい思いをさせられます。しかし、ここで力を使い切るわけにはいきません。瀕死で戦闘を終えることのないように。
倒すも、当然これで終わるはずもなく、キングジャドーも「チェンジ」をしやがります。
ダークスーツとのラストバトルへ。
ダークスーツ
ミサイル、チェーンソー、通常攻撃の順で威力が高いです。しかし、チェンジ前に比べてショック攻撃がなく、また回避率も並に戻っているため、正直戦いやすいと思います。ただし、LEは11000と輪をかけて膨大です。長期戦を覚悟しておきましょう。
エンディングへ。