裏技・小ネタ ‐ ゾイド2 ゼネバスの逆襲
お金稼ぎその1
うらにすくで購入できる「かのんとーたす」は、そこそこ高額な「きゃのんほう」を初期装備しているため、
- かのんとーたすを買う (-240G)
- きゃのんほうを外して売る (+225G)
- かのんとーたすを売る (+120G)
とすることで、1回につき「105G」の差額を得ることができます。序盤にこの金額は大きいです。同じゾイドでも複数所持はできるので、行うなら「ぷてらす」の入手前がいいでしょう。
お金稼ぎその2
かいていとしの長老から無限にもらえるアイテム群は、「ちゅうわざい」と「せいめいたいえねるぎー」を所持していれば、750Gで売れる「ぶんせきふろっぴー」からスタートとなります。余計なものを1つ捨てて話しかけるのを繰り返せば大量の「ぶんせきふろっぴー」を所持でき、売値の総額は結構なものになります。くーぱーから海に出た直後ほど有効です。
「ふろーと」で何度も昇進
くーぱーで入手できる「ふろーと」は、入手と同時に階級も昇進しますが捨てることもできるため、「入手する→捨てる→入手場所に入り直す→入手する」と繰り返すことで、何度も階級を上げることができます。ちなみにそこにいる司令官(話しかけると消える裏切者)も「ふろーと」を捨てるたびに復活します。
「ですざうらー」で何度も昇進
ぜねばすしれいぶのB6のボス「ですざうらー」を倒すと階級が昇進しますが、このですざうらーは「ぜねばす」の部屋を出るときも出現するため、出入りと撃破を繰り返せば何度も階級を上げることができます。もちろん、この段階なのでほとんど意味はないと思いますが。
海進出後の最短チャート
くーぱーから海に進出後はややフリーシナリオになるため、かなりの手順をカットすることができます。最短チャートは恐らく下記の通り。ついでに言うならくーぱーの前に「きょうわこくしゅと」へ行く必要もありません。
- みなみのどうひょうの老人と話す
- ぐろーばりーで「うるとらざうるす」をもらう
- まるがりーたじょうの「あいあんこんぐMK2P」を倒す
- せいなるどうひょうで「てがみ」をもらう
- せいなるむらで「ゆいごん」をもらう
- 赤い海を無理やり越える (E-ちゅうぶが幾つかあればOK)
- せねばすしれいぶで「ぜねばす」に「ゆいごん」を見せる
- みなみのみちしるべの地下通路を抜ける
- ばれしあで「らんど」の「ですざうらーMK2」を倒す
没ゾイド?
- ごじゅらすMK2
- べあふぁいたーMK2
- こまんどうるふMK2
エンディングで紹介されるゾイドのうち、共和国の上記3体だけは作中の登場が確認できません。普通に考えれば没ゾイドなのだと思いますが…、もし入手方法を知っている方がいたら一報をいただければと思います。