攻略チャート (2) ‐ ゾイド2 ゼネバスの逆襲
みーばろす
ここでは3Dダンジョンに備え、防御兵器ショップで「せきがいせんすこーぷ」を購入し、またその右の部屋?の左下隅を調べて「MAP」も入手しておきましょう。前者はお金がなければ「さーちらいと」でも可。ただ、これぐらいの差額なら稼いでもいいんじゃないかと。
また、久々のゾイドショップでは初の大型ゾイドである「でぃばいそん」が売っていますが、4500Gはさすがに高すぎ。まだ「あろざうらー」でやっていけます。よほど耐久力が欲しいようなら。
次は、山脈沿いにあるという「きょうわこくへのぬけみち」へ。北東の山沿いに北上し、南下し、再び北上したところにある窪みで北側を調べると、洞窟が発見できます。
きょうわこくへのぬけみち
唐突な3Dダンジョン。「さーちらいと」か「せきがいせんすこーぷ」を使うと明かりが灯り、「MAP」を使うと踏破した部分のマップが表示されます。メニューの下の主人公は現在の向きを表しますが、メニューを経由するたび「南向き」に戻る点に注意を。全3階層でマップは下記の通り。さすがに敵は出現しません。
B1
▲ | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
▼ | |||||||||||||
B2
▼ | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
▲ | |||||||||||||
B3
▲ | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
▲ | |||||||||||||
B3の右下の階段を上がると外に出て、目の前に「えつみ」があります。
えつみ
特にイベントも目新しいアイテムもなし。
補給等を済ませたら、北東へ進んで「くろけっと」へ。距離はそこそこあります。
くろけっと
残念ながらすでに壊滅しています。
すぐ東の、「きょうわこくしゅと」を塞ぐように建てられた「ようさい」へ。
ようさい
それなりに入り組んではいるものの、やはり階段が一本道なので迷うことはないでしょう。
B4の左上にて「さーべるたいがー」と戦闘へ。
さーべるたいがー
1発のダメージが624と大きく、防御パーツのない「あろざうらー」では一撃で墜とされてしまいます。その場合は慎重に。動きはかなり速いですが、弾の速度と耐久力はそこまでではありません。
撃破で階級が1つ上がり、さらに「あんごうぶん」を入手します。まだ読むことはできません。
出現した階段から外に出れば「ようさい」は消滅。すぐ北の「きょうわこくしゅと」へ。
きょうわこくしゅと
まずは下の上り階段から司令部へ行き、新たな任務を受けましょう。その際、司令の「ひきうけてくれるか?」に3回以上「いいえ」をしてから「はい」とすることで階級が1つ上がります。
次に、右上の下り階段から工場へ。階級が「しょうさ」以上であれば通ることができ、その先で大型ゾイド「ごじゅらす」が入手できます。もし「がにめで」の二階級特進を逃していたとしても、ほかの昇進条件をすべて満たしていればこの時点で「しょうさ」にはなっているし、達していなくてもこのあとすぐに無限昇進ができるのでご安心を。
次は南西にある軍港「くーぱー」へ。南東にもちょっとした情報が聞ける道標があります。
くーぱー
まずは久々の攻撃兵器ショップにて、ごじゅらす用に「れーざーきゃのん」と「4れんそくしゃほう」を購入しましょう。必要であれば防御パーツの「ふる・A」も。
そして、ごじゅらすの装備が整ったら、冒頭からお世話になった「あろざうらー」といよいよお別れです。所持制限から遅かれ早かれいつかは手放すことになります。売る際は装備を外すのを忘れずに。
同様に、ゾイドショップに売っている「さらまんだー」は「ぷてらす」の上位互換なうえ、搭乗中に防御兵器ショップに売っている「おおがたかーご」を使用することでこれまでに立ち寄った街へ飛ぶことができます。稼いででもこの時点で両方を購入しておきましょう。揃ったらやはり「ぷてらす」ともお別れを。
件の「ふろーと」は、街の右下隅の階段の中で情報を聞き、司令官の5歩後ろを調べて階段を発見し、塞いでいる兵士を「会話中に下を押し続ける」ことで退かせ、中の人から情報を聞くことでぼんやりと在処がわかります。
早い話が、一度司令官と話してから画面遷移を挟むと司令官がいなくなるので、司令官のいた場所を調べて階段を発見し、その中のコンテナから入手できます。一応、このコンテナを開けるには「あんだー」でもらった「かーど」が必要です。ほかのコンテナには「さーちらいと」と「ばるかんほう」が入っています。また、ここでは階級を無限に上げる裏技も可能です。詳細は裏技・小ネタを。
この「ふろーと」と「ぐすたふ」が揃っていれば、ここで売っている水陸タイプのゾイド「ばりげーたー」に乗ることで海を移動できるようになります。以降はややフリーシナリオ的な展開に突入。当攻略ではストーリーの流れを把握できるよう、できるだけ示唆された情報の通りの順番で進めていきます。
まずは南へ進み、途中の小島の道標で情報を聞き、南西の「ぐろーばりー」へ。