攻略チャート (1) ‐ サガ2 秘宝伝説
オープニング
寝ているところを父親に起こされて秘宝「せいれいのかがみ」を押し付けられます。
父親は窓から出て行きます。
こきょうのむら
母親に父親を探す旅に出たい旨を告げ、先生にもご挨拶をすると仲間選択の画面になります。
今作では余程のことがない限り「人間・エスパー・メカ・モンスター」の構成が無難かつ王道です。
メンバーを決めたら、2人目の仲間の家に行くと親御さんからポーションがもらえます。主人公の家では母親と話すと体力のみの回復が可能です。
村を出るところでせんせいが仲間に加わります。
まずは「きたのどうくつ」へ。
きたのどうくつ
宝箱 |
---|
ポーション (1F) ブロンズのたて (1F) ゆみ (1F) バトルハンマー (1F) |
本作の人間とエスパーは戦闘中の行動によって能力値が上がるため、優先的に行動させる必要があります。成長方式の違うメカとモンスターは敵の数を減らすことに徹し、人間とエスパーは戦闘毎に必ず一度は「ちから」「すばやさ」「まりょく」のいずれかがかかわる行動をするよう心がけましょう。HPだけは勝手に上がっていきます。
出口前ではラムフォリンクスが何か言っているので適当にお相手を。
撃破後は、洞窟を出るとせんせいが抜けてしまうため、その前にお金を稼げるだけ稼いでおくのもいいでしょう。昔はよくこの洞窟でせんせいを使い倒し、その間にエスパーが「ケアル」を習得しなければやり直しというMYルールを敷いていました。今考えるとどうでもいいですね。
ちなみ一度洞窟を出ると、以降プレイ中は「こきょうのむら」に戻ることはできません。
さいしょのまち
「なんだね チミたちは?」
入るなり、似ている後ろ姿を見かけて追いかけたら全然別人でしたー!というこの時代のトレンディドラマのような茶番が発生します。追いかけなくても問題ありません。
メカがいてそこそこお金が貯まっているのなら、装備はとりあえずレイピアなどの素早さが上がるもので埋めるのがおすすめ。序盤は無類の強さを発揮できます。
ほかは情報を聞く程度。
次は西にある「イシスのしんでん」へ。
イシスのしんでん
「きずを なおしましょう!
ハイ! おわり!!」
神官のカイにやっつけな感じでHPを回復してもらえます。
父親のことを尋ねるも行方は結局掴めませんが、「ふるきかみがみのいせき」の場所を教えてくれます。南の森の山から「東に4歩・南に3歩」のところです。
ふるきかみがみのいせき
宝箱 |
---|
ムチ (1F) からっぽ (B1) からっぽ (B1) からっぽ (B1) からっぽ (B1) ポーション (B2) からっぽ (B3) からっぽ (B3) 「ちからのマギ」 (B3) 「すばやさのマギ」 (B3) 「まりょくマギ」 (B3) |
全般的に敵が多数で出現します。「ほのお」「れいき」「ブリザド」などを有効的に。
B3では勇ましいBGMと共に2人の人物が奥へと逃げて行きます。その先の扉は「秘宝を4つ以上」持っていないと開きません。本作はこのような秘宝の取得数による制御ポイントが度々登場します。
入手できる「各種マギ」x3は、装備することでそれぞれの能力値にプラスの補正がかかります。その能力を伸ばしたい人に付けておきましょう。
扉を開けると逃げた2人が倒れており、秘宝を守る「ガーディアン」であることと、秘宝をアシュラの手下に奪われてしまったことを言い残して息絶えます。
とりあえずカイに報告へ。
イシスのしんでん
顛末を報告するとカイが仲間に加わります。
すぐ北にある「2ばんめのまち」へ。
2ばんめのまち
「さいしょのまち」も「さいごのまち」も許せるけれど、さすがにこの名前はどうなんだ…。
武器屋はすべて6800ケロと高価ですが、メカ用にサブマシンガンを買っておくとある程度まで楽ができます。
次は東にある「アシュラのきち」へ。
アシュラのきち
宝箱 |
---|
すばやさのもと (3F) ゴールドのこて (4F) バトルアクス (5F) 「こおりのマギ」 (5F) 「ほのおのマギ」 (5F) 「ぼうぎょのマギ」 (5F) |
一応、カイがいないと中には入れません。
うろついているゾンビは触れると戦闘になります。5Fではライノサウルスとの固定戦闘あり。大して強くありません。
「ここは ばくはつするわ!
はやくそこの でぐちから にげましょう」
倒すと基地が爆破態勢に入ります。
急いで逃げましょう。
「ちょっと まって!
そのたからばこには だいじなものが はいってるんじゃない?」
しかし奥の秘宝の宝箱を開けないとこんなことに。
どっちやねん。
基地が消え去ったら、すぐ北にある「てんのはしら」に入ります。カイとはここでお別れ。
先へ進み、次の世界へ入ってすぐ南に見える「さばくのまち」へ。
さばくのまち
ならずものの天国ということで、町中でもエンカウントがあります。
当時の自分の周りでは、この町で一度電源を切って再開したときに現れるガードとの戦闘でHPが上がるパターンを見つけ出し、ここで人間とエスパーのHPを999まで上げてしまうことが多かったように思います。
次はPUBの情報に沿って南へ。
画面の切り替えや気流が厄介ですが、一番簡単なのはこの町から画面が切り替わらないギリギリまで東に進み、そこから南下し、雲の流れが止まっている箇所だけ右に迂回して再び南下すれば目の前に町が出現します。
アシュラのまち
町中でも画面切り替えのある微妙な中継地点といったところ。メカ用にサーベルを購入したいところです。
次は南東にある「アシュラのとう」へ。
アシュラのとう
宝箱 |
---|
サーベル (2F) デリンジャー (5F) ゴールドのたて (5F) まりょくのもと (6F) ちからののもと (6F) せいりゅうとう (6F) ゴールドかぶと (6F) |
3Fにてぼくじんを倒すとふくめんが仲間に加わります。4Fですぐに装備も見つかります。ステータスが高く、武器がバトルハンマーといえども十分強力です。もちろん、もっと良い武器が余っているなら装備させてもいいでしょう。
「いっせきさんちょう」
「なにおー ゆるさーん!」
6Fの最深部でアシュラとの戦闘へ。
アシュラ
本作初のボス戦BGMですが、さすがに前作ほどの強さはありません。「6ぽんのうで」に注意程度。眠りが効くこともあります。
倒すと「各種マギ」x7を入手し、ふくめんもここで離脱。
カイが心配なので、強制移動で「イシスのしんでん」へ戻ります。
イシスのしんでん
カイは反応がありません。
隣のフェアリーから「ぼうぎょのマギ」をもらい、天の柱を先に進んで新しい世界の「きょじんのまち」へ。