基本情報 ‐ マジックキャンドル
スポンサーリンク
作品概要
サミーから発売された「ドラクエ1ライク」なRPG作品。
1992年という、ドラクエがもう「5」を発売する年にこの内容は一見厳しいものがありますが、さすがにシステム周りはしっかりとしており、気軽にRPGを楽しむにはもってこいの作品となっています。
基本事項
- スタートボタンでアイテム
- セレクトボタンで呪文
- ステータス表示はアイテムの「ときのかけら」を使用する
- セーブ&ロードで全回復
- 昼夜の概念があるが主だった変化はない
- ドラクエライクにしては枠色が常に瀕死
- 宿屋の価格は「レベルの2乗」
- お店のラインナップはすべて1点限り
- 装備品は売ることで、消費アイテムは使用することでラインナップに戻る
- 呪文の消費と効果はレベルに応じて上昇する
- エンカウント率はやっぱり高い
- 戦闘は1対1+カメ
- 死亡は所持金半分で教会へ
- 主に行き止まりで唐突に宝箱が出現することがある
- 章をまたぐと過去の土地へは戻れない
- 章をまたぐと消費アイテムは消滅する
- 売値は買値の2分の1だが、章が異なると変わる場合もある
- なぜかハドソンの「ドラえもん」と同じ効果音が多い
スポンサーリンク
スポンサーリンク