キーワード ‐ ファイナルファンタジー2
スポンサーリンク
概要
会話中に音が鳴ると【】で囲まれたキーワードを「おぼえる」ことができ、それを様々な人に「たずねる」ことで物語が進行していきます。大半は進行上必須の行為となります。
一覧
- のばら
- 反乱軍のシューベルトな合言葉。
- ミスリル
- 強くて加工しやすい鉱石。
RPGではお馴染みの鉱石であり、自分は本作で存在を知りました。出典は「指輪物語」から。「モリア銀」という別名もありますが、そっちがメインで使われていたら絶対にここまで広まらなかったことでしょう。 - だいせんかん
- 帝国の殺戮兵器その1。
本作では潜入時の難易度もあって、あの4マスのアイコンは結構な威圧感を放ちます。 - ひくうせん
- シリーズお馴染みの空の移動手段。
新しい技術の産物であり、このような技術が増えればじきに魔法はこの世から消えるとのこと。 - たいようのほのお
- 飛空船の動力源となる炎。
遥か昔に落ちた星の炎とのこと。「エギルのたいまつ」という特定の松明でないと得ることができません。 - めがみのベル
- カシュオーン城の扉を開くベル。
その昔によく宝を盗まれていた王様の苦心作。 - ひりゅう
- 竜騎士を乗せて飛ぶ竜。
1匹につき4~5人の竜騎士を乗せるとのこと。 - りゅうきし
- 飛竜に乗る騎士。
本作ではまだジャンプはできません。 - ミシディア
- とある魔道士の町。
大きな力を持つ魔道士たちが争いに巻き込まれることを危惧し、疎開して作られたとのこと。 - かめん
- ドッペルゲンガーの動きを止めたり消したりできる物。
ドッペルゲンガーを含め、このあたりの出自がいまいち謎です。 - エクメトテロエス
- 恋の呪文はエクメトテロエス。
- アルテマのほん
- 本作の最強魔法の本。
- たつまき
- 帝国の殺戮兵器その2。皇帝の本気。
- パラメキア
- 空からしか入れないという致命的欠陥を持つ皇帝の居城。
- ジェイド
- 悪魔とともに現れるという水たまり。
スポンサーリンク
スポンサーリンク