裏技・小ネタ ‐ がんばれゴエモン外伝 きえた黄金キセル
すっぱいおにぎり
「おにぎり」は一定確率で「すっぱい」ときがあり、その場合は通常よりも多めに体力が回復します。
シーパーマントで忍術回復
シーパーマントを使用すると、なぜだかエビスマルの忍術が「8」回復します。これは行き先を選ぶ段階でキャンセルしたり、ダンジョン内で使おうとしても有効なので、常にひとつ所持しておくといろいろと安泰です。
コーモリのふえの効果
ダークコウモリが落とす「コーモリのふえ」は、通常時に使用すると音が鳴るほか、戦闘中に使用すると一部のメカ・ロボ系の敵の動きを止めることができます。恐らく効く敵は予め決まっていると思われます。同様に、音が鳴る「わらいぶえ」も何か効果があるかもしれません。
アイテム増殖
戦闘中に使用できるアイテム限定ですが、「アイテム選択 ⇒ 次の人 ⇒ キャンセル ⇒ じどう」とすることで、そのアイテムが1つ増えます。序盤の「しんまいおにぎり」や、後半の「ウルトラカプセル」などに有効です。
ただし、一定確率で「あるときはそれを」というアイテムが出現し、これは売れない・捨てられないうえ、使用するとそのアイテム以降のアイテムが全消去するという恐ろしい効果を持っています。なのでこの技を行う場合は必ず事前にセーブをしておきましょう。
アイテム欄の6ページ
通常、アイテム欄は5ページまでですが、道具袋をいっぱいにすると戦闘中のみ6ページ目が出現し、上記「あるときはそれを」や幾つかのキセルが表示されます。戦闘中のみの現象なので、実害は特にないと思います。
100両とキャラ
村・町 | 場所 | キャラ |
---|---|---|
はぐれむら | 左上隅 | 奉行 |
すそのむら | 道具屋と重なっている木 | 寿司 |
おかかむら | 右上隅 | たぬき |
ライデンむら | 左下隅 | 赤ちゃん (ウパ) |
バホホむら | 左下にあるヤシ | コントローラー |
とあるんまち | 左上の廃屋の入口 | ゴエモン |
村・町内の特定の場所を調べると「100両と キャラ みっけ!」と表示され、実際に100両が入り、何かキャラのアイコンが表示されることがあります。
すべての村・町に存在するのかはわかりませんが、とりあえず判明している箇所だけ掲載を。
湖の女神様
「ちゃみせ2ごうてん」の少し北にある湖の真ん中にて、「おにぎり」または「しんまいおにぎり」を「すてる」と、女神様が現れてお決まりの問いかけをしてきます。正直に答えても特にいいことはありません。ちなみに連続で行うと、3回目まで異なる台詞が用意されています。
最強のコテ
ハイカラまちで普通に売っている「トラのコテ」は、ボス戦で使用するとそのボスを一撃で消し去るというとんでもない効果を秘めています。恐らく重大なバグなのでしょうが、本作はボス戦の緊張を楽しむものではないだけに、特に問題視されていない模様です。なお、経験値とお金は入りません。
エンディングにて
4人が立っている絵のところで「AボタンとBボタンを連打」するとヤエちゃんが下着姿になるという、もはや必須事項とも言えるレベルの裏技です。これ、もしも判定がものすごくシビアだったら、健全な少年たちの手によってどれだけ無駄にラスボスが倒されたことでしょうか。