攻略チャート (4) ‐ エルナード
パレンシヤ
不時着したのはパレンシヤという村。
教会の司祭様に話を聞いたら、南西回りで南のカペラの洞穴へ。
なお、この大陸に出没するカオルソードが落とすそのまんまカオルソードという武器は、ラックス以外の全員が装備可能であり、ウィルミーにとっては初の変更可能かつ最強装備となります。ウィルミーがいる人は是非とも入手しておきましょう。
カペラの洞穴
宝箱 |
---|
マナのもと ぜんかいふく フィギュア トパーズ フィギュア そせいえき |
何の変哲もない1階構造の洞窟ですが、出口の手前で激痛が走り、呪いによって魔法が使えなくなってしまいます。しばらく回復は「みずのアーク」を中心に。
洞窟を抜けたら、南東方面にあるバグアスクへ。
バグアスク
右端の家にいるトノカ婆さんに呪いの症状を見てもらい、北のグワナへ行くことに。
グワナ
右上奥の家に呪い主がいますが、お告げがどうとかで呪いを解いてはくれません。ふざけんな。
仕方がないのでとりあえず西にある「神の沈黙」と呼ばれる洞窟へ。
神の沈黙
宝箱 |
---|
ひのさけ トパーズ まもりのもと すなのビン そせいえき カースベル まもりのごふ ぜんかいふく モスキート 「つきのひかり」 |
奥で手の込んだお墓を見つけたら、その先でメタルパイソンと戦闘へ。
メタルパイソン
直接攻撃一辺倒だった初戦から、ブロット・キース・ヘルバンス・ストーン・アップ等の多彩な魔法を使うまでに成長しました。特にヘルバンスは厄介です。こちらも「つきのアーク」等で強化を。
撃破し、最深部で「つきのひかり」を入手。
グワナに戻り、それを呪い主に見せるとようやく呪いを解いてくれます。
次は北東のバロンの洞窟からゴラスファンへと乗り込むのですが、そこでボスを倒すと別の時代へと飛ばされ、もう今の時代には戻ってこれません。やり残したことがあるなら今のうちに済ませておきましょう。
バロンの洞窟
真ん中を進むとマンモーとの戦闘へ。
マンモー
防御力がめちゃ高く、恐らく呪われたままだと進めないよーというストッパー的存在と思われます。なので魔法で攻めればあっさり倒せますが、呪われたままでも倒せないこともありません。
撃破して階段を上ると、そのままゴラスファンへ突入します。
ゴラスファン
宝箱 |
---|
キラーハンド (1F) ちからのもと (B5) フィギュア (B5) カミカゼ (B5) |
2Fの中部屋から階段を下った先にあるカミカゼは非売品の最強短剣ですが、特に強くはありません。取得はお好みで。
4Fにてガリウスと対決へ。
ガリウス
まずは姿を出すため「つきのひかり」を使用しましょう。その後も姿を消すたびに使用する必要があります。攻撃はファイヤー、ヘルムス、ディノスなどの魔法が中心。「フィギュア」を幾つか持っていると安心です。
撃破し、「かみのアーク」を入手するも、なんと7つのアークが砕け散り…。
また、呪いを解いていない場合はここで自動的に解けます。